活動報告
各事業の活動をご紹介します
共同生活援助事業 3ホーム合同新年会を開催しました。
2020-03-28



日 時:令和2年2月16日(日)11:00~14:30
場 所:はちのへゆーゆらんど 新八温泉
参加人数:20名
GHオリオン(一戸町)、GHスピカ(二戸市堀野)、GH天体観測(二戸市金田一)の3棟のグループホーム合同で、温泉、食事、カラオケ、ビンゴゲームなどで利用者さんと職員が一緒に楽しい時間を過ごしました。料理を黙々と食べる方、カラオケで自慢の歌声を披露する方、ビンゴゲームで歓声をあげる方など普段とは違った利用者さんの姿を見る事が出来ました。今回はじめて参加する利用者の方は「初めてなので慣れなかったけど楽しかった。また参加したい。ビンゴゲームの景品を食品と交換しもらって良かった。」と感想を頂いています。
今回の合同新年会開催にあたり、二戸市社会福祉協議会様からの「歳末たすけあい義援金 施設分配金」を行事開催経費に活用させて頂きました。誠にありがとうございました。

二戸地域高次脳機能障がい家族会「にこにこ かたろう会」を開催いたしました。
2019-12-12



令和元年11月30日(土)一戸町コミュニティセンターにて、高次脳機能障がい家族会「にこにこ かたろう会」を開催いたしました。前日まで雪が降ったり怪しい天気でしたが、当日は晴天に恵まれました。
岩手リハビリテーションセンターの職員 大江さんより「高次脳機能障がいカルタ」を持参して頂き、参加者・カシオペア職員共に「これいいね!欲しい!いくら?売ってないの?」とカルタを求める声が!!
また、クリスマスも近いことから「リース」も作っちゃいました!
昼食後はなんと「鈴木茂義さん」の作品を鑑賞、なんとここでも「暖かいね!この絵気に入った、欲しい!」という声が!
今回も皆さんでとても楽しい時間を過ごしました。また新たな企画で開催する予定です。皆さん楽しみにしていて下さい!
岩手リハビリテーションセンターの職員 大江さんより「高次脳機能障がいカルタ」を持参して頂き、参加者・カシオペア職員共に「これいいね!欲しい!いくら?売ってないの?」とカルタを求める声が!!
また、クリスマスも近いことから「リース」も作っちゃいました!
昼食後はなんと「鈴木茂義さん」の作品を鑑賞、なんとここでも「暖かいね!この絵気に入った、欲しい!」という声が!
今回も皆さんでとても楽しい時間を過ごしました。また新たな企画で開催する予定です。皆さん楽しみにしていて下さい!

放課後等デイサービス事業 家族行事「みんなで収穫体験!」を開催しました。
2019-11-05

日 時:令和元年8月3日(土)、8月5日(月)
場 所:はあとすぽっと彩園の畑
参加人数:10家族 23名
場 所:はあとすぽっと彩園の畑
参加人数:10家族 23名
実施事業:放課後等デイサービス事業所えんじぇるはあと
放課後等デイサービス事業の家族行事として、はあとすぽっと彩園の畑にお邪魔して、夏野菜の収穫体験とBBQの行事をしました。少しでも多くのご家族にご参加いただけるように、2日間にわたり開催しています。当日は猛暑の中働く彩園のみなさんに野菜のとり方を教えてもらいながら収穫、採った野菜は洗って手でちぎるなど、じっくり観察したあとBBQで頂きました。たくさんの自然と触れ合った子ども達。貴重な夏の体験となりました。

相談支援事業 二戸地域高次脳機能障がい家族会
2019-08-26


8月10日(土)10:00~ 二戸地域高次脳機能障がい家族会「にこにこ かたろう会」を開催しました。当事者・ご家族・関係機関、八戸学院大学実習生、カシオペア職員合わせて、18名が参加しました。今年度1回目ということで、自己紹介をしたあとみんなでお茶やお菓子を食べながら、またゲームをしながら、情報交換や近況報告をして楽しく交流することができました。
参加された方より
・とても楽しかった。
・今日来て良かった。
・いろいろな話ができて良かった。
・卓球が楽しかった。
・リハビリテーションセンターの職員と話しができて、とても勉強になった。
・また参加したいです。
などなど、たくさんの感想をいただきました。
これから「にこにこ かたろう会」を定期的に開催していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

共同生活援助事業 消防訓練
2019-07-11


令和元年6月14日、20日、27日に各グループにおいて消防訓練を実施しました。グループホームでは年2回消防訓練を実施しております。当日は二戸消防署のご協力のもと夜間の出火を想定して避難訓練及び消火訓練を行いました。日ごろから防災への意識を高く持ち、いつ何時火災が起きても冷静沈着な行動ができるように訓練を重ねていきたいと思います。
