本文へ移動

活動報告

各事業の活動をご紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

就業・生活支援センター事業 第2回 日曜イベント開催

2021-02-26
 令和3年2月7日(日)「第2回 日曜イベント」が開催され、11名の方に参加いただきました。コロナ過での開催のため感染対策を行い実施しました。目的地は一戸。御所野縄文公園とイコオショッピングセンターへ行きました。当日は雪が降り寒かったです。まずは御所野縄文公園へ行き土器作り体験をしてきました。土粘土はとても硬く、こねる時など力を入れるため立ち上がって作業していました。お茶わんのように形を作り、最後の仕上げです。焼き上がりにヒビなど入らないように慎重に表面をならしていきました。乾燥に2ヶ月位かかり、それから焼くため今回は残念ながら持ち帰りが出来ませんが春頃には出来上がる予定です。大きさも形も様々で素敵な作品ばかりでした。その後は博物館内を見学しました。珍しいものがたくさんありました。
 御所野縄文公園を後にして、イコオショッピングセンターへ行き自由行動となりました。好きな所を見て買い物をして無事にカシオペアに戻ってきました。

就業・生活支援センター事業 第2・3回在職者交流会 開催

2020-12-22
 先日、在職者交流会が開催されました。
今回は第2回、第3回を2週連続で「ナビゲーションブックの作成」に取り組みました。ナビゲーションブックとは自分の取り扱い説明書です。
 第1週目は「自分のことをより深く知る」を課題に取り組みました。得意・不得意な作業と自分の性格と行動の特徴を再確認するための作業を行いました。
 第2週目は前回作成したものに加え、「苦手なことに対しての対処法」を課題に取り組みナビゲーションブックを完成させました。難しい作業で頭を悩ませている参加者も多かったのですが、全員完成することができました。
 午後からはワークショップを行い「つまみ細工のクリスマスツリー」「3種類の生地を使用し作成したポーチ」「幅を変更できるブックスタンド」をそれぞれ分かれて作成しました。どのグループも初挑戦の方が多い中、分からない時は講師に積極的に聞き、参加者同士助け合う姿も見られました。とても素敵な作品が出来上がりました。
ご協力頂いた講師の皆さんありがとうございました。

就業・生活支援センター事業 第1回 日曜イベント開催

2020-10-06
 令和2年9月26日(土)「第1回 日曜イベントが開催されました。当初は奥中山高原の釣り堀で釣りを楽しむ予定でしたが、雨が降っていたため安代方面を見学し奥中山高原へ向かう事となりました。安代方面に行くのは初めてという方も多かったようです。「麹屋 もとみや味噌茶屋」「ふうせつ花」を訪れました。味噌や豆腐の専門店だけあって普段は見る事のない珍しい商品が揃えられていました。自分・家族・会社用とたくさんのお土産を買っていました。その後奥中山高原へ向かい昼食をいただき、一戸観光天文台でプラネタリウムを見ました。昼食は大変おいしく、皆さん食後のデザートに「雪あかり」のジェラートを食べていました。一戸観光天文台ではプラネタリウムだけでなく貴重な望遠鏡や写真も飾られていました。

就業・生活支援センター事業 第1回職場見学会開催

2020-09-23
 令和2年9月10日(木)「第1回 職場見学会」が開催されました。仕事をすることに対して具体的にイメージを持ってもらうため毎年行われています。例年であれば春頃に1回目が実施されますが、コロナウィルス感染のためなかなか実施できずにいました。感染拡大防止のため人数制限を行い7名の方が参加しました。
 「株式会社 かんぶん」様と「株式会社 二戸食品」様の2企業にご協力頂き、見学とそこでお仕事をしている方々との交流会を行いました。見学では普段見る事のできないバックヤードや工場内の各作業を見せて頂き、交流会では仕事中の苦労や楽しい事、仕事を始めた事での環境や気持ちの変化などたくさんお話を聞く事ができました。働く事について改めて考える機会となり、とても勉強になった1日となりました。
 ご協力頂いた企業様ありがとうございました。

二戸地域高次脳機能障がい家族会「にこにこ かたろう会」を開催いたしました。

2020-09-23
 令和2年9月12日(土)二戸地域高次脳機能障がい家族会「にこにこ 語ろう会」を開催致しました。参加者は16名。当時者、家族、いわてリハビリテーションセンター職員、地域生活支援センター職員です。毎回参加いただいている方に加え、初めて参加いただいた方もいました。
 当事者の作品も飾られ、お茶を飲んだりお菓子を食べながら、ゲームをしたり職員や参加者同士で会話を楽しんでいました。また、「高次脳かるた」をする中で高次脳機能障がいの特性を再確認する事ができました。
  この会は定期的に行われており、もっとたくさんの方に周知してもらえるよう取り組み、皆さんが楽しんでもらえるような企画を考えていきたいと思います。
社会福祉法人 カシオペア障連
〒028-6103
岩手県二戸市石切所字川原46-1
TEL:0195-23-6608
FAX:0195-23-6658
--------------------------------
〇二戸地域委託相談支援センター
〇二戸地域基幹相談支援センター
○指定相談支援事業所「地域生活支援センター・カシオペア」
○二戸圏域チャレンジド就業・生活支援センターカシオペア
○多機能型事業所はあとすぽっと
・就労継続支援B型事業
・就労移行支援事業
・生活介護事業
○放課後等デイサービス事業所えんじぇるはあと
放課後等デイサービス事業所えんじぇるくろーばー
・保育所等訪問支援
・日中一時支援事業
○共同生活援助事業所「カシオペア」
--------------------------------
0
3
7
5
6
1
TOPへ戻る